✅️ LINE公式アカウント連携設定の確認方法
LINE公式アカウントとおみせコネクトの連携設定が正しく行われているかを確認するための手順をご案内します。
確認が必要な場面
- おみせコネクトの初期設定を完了した後
- 友だち追加機能が正常に動作しない場合
- おみせコネクトからのメール通知やダッシュボード上にて「LINEログイン機能の設定内容が間違っている可能性がある」とエラーが表示された場合
チェックリスト
おみせコネクト側
設定項目 | 確認内容 |
---|---|
Channel ID | LINE Developersからコピーした値と一致しているか |
Channel Secret | LINE Developersからコピーした値と一致しているか |
Webhook URL | おみせコネクトのWebhook URLの設定画面でエラーが出ていないか |
LIFF ID | LINE Developersからコピーした値と一致しているか |
LINE Developers側
設定項目 | 確認内容 |
---|---|
LINEログインの公開設定 | 公開済みになっているか |
リンクされたLINE公式アカウント | LINE公式アカウントが選択されているか |
LIFF: サイズ | Full |
LIFF: エンドポイントURL | おみせコネクトからコピーした値と一致しているか |
LIFF: Scope | openid と profile が選択されているか |
LIFF: 友だち追加オプション | On (aggressive) が選択されているか |
1. Messaging APIのチャネル設定の確認
https://developers.line.biz/ja/ から LINE Developers にログインし、下記の項目がおみせコネクト/LINE Developers双方で正しく設定されているか確認してください。
チャネルID(Channel ID)
チャネルシークレット(Channel secret)
Webhook設定
1-1. チャネルID(Channel ID)
とチャネルシークレット(Channel secret)
の確認
1. LINE Developersにログインしてコンソールを開く

2. LINE Developersでプロバイダーを選択

3. 「Messaging API」チャネルをクリック

4. チャネルIDを確認

5. チャネルシークレットを確認

6. おみせコネクトにログイン。ダッシュボードを開く

7. メッセージの送信設定の編集ボタンをクリック

8. おみせコネクトに正しく設定されているか確認

1-2. Webhook URL
の設定確認
Webhook設定が正しくされているかどうかは、おみせコネクトの「Webhook URLの設定」から確認できます。(エラーが出ている場合は、画面の指示に従って対応してください)
1. Webhook URLの設定の確認するボタンをクリック

2. Webhook設定が完了していることを確認

2. LINEログインチャネルの確認
https://developers.line.biz/ja/ から LINE Developers にログインし、下記の項目がおみせコネクト/LINE Developers双方で正しく設定されているか確認してください。
LINEログインの公開設定
LINE公式アカウントのリンク設定
LIFF ID
LIFFアプリ詳細設定
2-1. LINEログインの設定確認
1. 「LINEログイン」チャネルをクリック

2. 公開済みになっているか確認

3. LINE公式アカウントが選択されているか確認

2-2. LIFF IDの確認
1. LIFFタブからLIFF IDを確認

2. LINEログイン機能設定の編集ボタンをクリック

3. おみせコネクトに正しく設定されているか確認

2-3. LIFFアプリの詳細設定
設定ミスが非常に多い箇所です。間違いがあると正常に動作しませんので良くご確認ください。
1. LIFFタブからLIFF IDをクリックし、詳細画面を開く

2. 正しく設定されているか確認

LIFF設定項目の確認
設定項目 | 正しい設定値 |
---|---|
サイズ | Full |
エンドポイントURL | https://cdn.omiseconnect.jp/liff/index.html?channel_id=XXXXXX ※おみせコネクトで発行されたエンドポイントURLと一致していることを確認してください。おみせコネクトのエンドポイントURLは、手順2-2.の3.のページに表示されます。 |
Scope | openid とprofile の両方が表示されていること |
友だち追加オプション | On (Aggressive) |
自動翻訳による表記の違い
ブラウザの自動翻訳機能により、以下のような表記になっている場合があります:
- サイズ
- 「Full」→「フル」または「満杯」
- Scope(スコープ)
- 「openid」→「オープンID」
- 「profile」→「プロフィール」
- 友だち追加オプション
- 「On (Aggressive)」→「オン (アグレッシブ)」
4. 動作確認の方法
4-1. 友だち追加URLのテスト

1. 友だち追加URLをコピー
2. スマートフォンでURLを開く
3. 以下の動作を確認します:
2. スマートフォンでURLを開く
3. 以下の動作を確認します:
- 友だち追加画面が表示されるか
- LINEアプリが起動するか
4-2. エラーが表示される場合
友だち追加URLを開いた際にエラーが表示される場合は、以下の設定を再度確認してください:
LINEログインチャネルの公開状態(手順2-1)
- チャネルが「公開済み」になっているか
LIFF IDの確認(手順2-2)
- おみせコネクトに設定されているLIFF IDが正しいか
LIFF設定の確認(手順2-3)
- Scopeに
openid
とprofile
の両方が設定されているか - サイズが
Full
に設定されているか - エンドポイントURLが正しいか
- 友だち追加オプションが
On (Aggressive)
になっているか
- Scopeに
上記を確認しても問題が解決しない場合は、サポートまでお問い合わせください。